【技能実習生】病棟ケアワーカーとして活躍するミャンマー人材に聞いてみた!
Q.自己紹介をお願いします
ミャンマーのマクリから参りました。介護の仕事をしています。今、日本で働いて3カ月になります。
Q.なぜ日本で働こうと思ったのですか?
日本はきれいで技術も進んでいる国です。女性にも男性にも安全だし、私も好きな国だから、日本で働きたいと思いました。
Q.どんなお仕事をしていますか?
食事介助やおむつ交換、リネン交換、入浴介助などいろいろなことをしています。
Q.仕事で大変なことは?
今まであまりないです。患者さんとお話ししたりもします。
お年寄りの方も多いんですが、大体おっしゃっていることはわかります。
熊本の方言は少し難しいです(笑)知らない言葉や方言があった時は、先輩に聞いて教えてもらっています。
Q.熊本での生活はいかがですか?
楽しいです。
技能実習生用のシェアハウスにミャンマー人4人で住んでいます。
ミャンマーの料理を作って、みんなで一緒にご飯を食べたりします。仕事が休みの日は、買い物や部屋の掃除、洗濯、料理をしています。買い物は、友達と一緒に自転車でゆめタウンに行きます。
Q.日本語の勉強法は?
私は日本のドラマを見て、楽しみながら日本語を勉強しました。ドラマの名前は忘れてしまいましたが、いろんなドラマを見ました。
メッセージをお願いします。
不安なこともいっぱいありますが、海外人材もいっぱいいるし、友達も優しいし、安心して日本に来てください!
一緒に働きましょう!