復職支援
復職支援とは?
桜十字病院では、脳卒中リハビリセンターに入院された患者さまに対して、社会復帰サポートプログラムを実施しています。その中でも、「働きたい・働き続けたい」と思っていらっしゃる患者さまに対して行うサポートが「復職支援」です。休職している患者さまが復職するためには、復職先の職場や社会復帰に関する福祉サービスを行う事業所に、自身の病状を正確に伝えることが必要となります。しかし、高次脳機能障害や身体障害・言語障害が生じた状態で、患者さま自身が復職先へ説明したり、各事業所を利用したりするのは難しい場合があります。そこで、職場や各事業所と患者さまの間に当院が入り、情報の橋渡しを行うことで、円滑に復職が進むように支援を行っています。
復職支援の始まり
患者さまの不安を解消したい
脳卒中は治療をしても後遺症が残ることが少なくありません。「働きたいけど、うまく体が動かせなくて前と同じ仕事ができるか不安」、「言語障害でうまく話せないから、どうやって復職を進めていいかわからない」と悩まれている患者さまの「働きたい」という思いを実現するために、桜十字病院は復職支援をスタートしました。
復職支援の流れ
<元の職場に復職する場合>
復職支援は、主治医の判断のもと開始されます。まず、復職先に情報シートを提供してもらいます。その情報をもとに評価・リハビリを行います。その後、職場の担当者をカンファレンスに招き、患者さまの情報を共有していきます。患者さまの状態によっては、社会復帰に関する福祉サービスを行う各事業所の担当者にもカンファレンスに参加してもらいます。当院では、福祉サービスを必要とする患者さまもスムーズに復職できるように連携をとっています。
<元の職場への復職が難しい場合>
患者さまの状態について、詳細な評価を行い、どのような作業が可能かを評価します。その後、患者さまの状態に適した新しい就業先を紹介する各事業所に支援をつなぐため、復職前カンファレンスに各事業所の担当者を招きます。各事業所が患者さまの状態に適した就労先を提案できるように、サポートしています。
1)職場環境や業務内容を知る
桜十字病院では患者さまの状態を評価する前に、復職先から情報シートを提出してもらうようにしています。事前にどのような動きが復職の際に必要になるかを明らかにし、リハビリに反映させることで、患者さまにとって復職に必要な機能を評価することができます。例えば、エレベーターのない環境であれば階段の昇り降りのリハビリを、事務職であればパソコン操作のリハビリを行い、患者さまの状態を評価します。患者さま一人ひとりに合った評価・リハビリを行うためには、事前に職場環境や業務内容を知ることが欠かせません。
2)リハビリと評価
患者さまの担当リハビリスタッフが患者さま一人ひとりに合ったリハビリメニューを作成していきます。例えば、職場でパソコンを使用する場合は作業療法士によるタイピング練習を、外で作業を行う場合は理学療法士による屋外での歩行訓練などをリハビリに組み込みます。復職に必要なリハビリを行うことで、患者さまの働くことに対する自信を取り戻していきます。
3)復職前のカンファレンスの実施
患者さまの状態をより理解してもらうために、桜十字では職場(各事業所)の担当者に復職前のカンファレンスへの参加をお願いしています。カンファレンスでは、担当者が障害者雇用に関して不安に感じていることや、患者さま・ご家族が復職に対して心配していることなどを話し合うことができます。医師や看護師、リハビリスタッフが、安心して復職ができるように患者さまの状態について分かりやすく説明し、対応策を提案しています。
4)就労支援に特化した情報提供シートを作成 (社会復帰サポートプログラム結果表)
桜十字病院では、リハビリを通じて評価した結果やカンファレンスの結果を、オリジナルの「社会復帰サポートプログラム結果表」に記載しています。医療従事者ではない職場や各事業所の方にも患者さまの状態を詳しく知ってもらうための、当院独自の取り組みです。患者さまの状態をグラフで表すことで、一目で患者さまの強み・弱みを確認することができます。また、患者さまのできること・注意が必要な点を、具体的に文章にして伝わりやすくする工夫をしています。また、必要に応じて主治医の診断書の作成も行っています。
桜十字ならではの特徴は?
患者さまの復職に向けた多職種連携
復職支援のためには、病気の治療やリハビリ、家族の協力や復職先・各事業所との連携のどれもが重要です。円滑な支援をおこなうために、当院では、医師や看護師、リハビリスタッフ、医療ソーシャルワーカー、両立支援コーディネーター、訪問型ジョブコーチなどの多職種が密に連携しています。
リハビリスタッフからなる復職支援チーム
当院では、両立支援コーディネーターや訪問型ジョブコーチの資格を持ったリハビリスタッフを含む、4人のリハスタッフからなる「復職支援チーム」が、現場で患者さまに関わるリハビリスタッフをサポートしています。患者さまに合ったリハビリメニューの作成や職場(各事業所)に患者さまの状態に適した復職内容の提案をスムーズに行えるようにアドバイスします。また、どのリハビリスタッフが担当しても同じ質で評価ができるように、現場で活躍するリハビリスタッフへ研修も行っています。復職支援チームは、支援の質を保つ要となっています。
シームレスな支援
桜十字病院には、障害者の就労をサポートする訪問型ジョブコーチの資格を持ったリハビリスタッフが在籍しています。そのため、退院と同時に支援が途切れてしまうのではなく、就労後もサポートを行うことができます。復職先の職場を訪問して、働いている患者さまを実際に確認することで、退院された患者さまにとって危険な動きや無理な動きを改善し、継続的な就労へつなげています。
復職支援のやりがい
患者さまの元気な姿が見られること
後遺症の影響で、発症前は簡単にできていたことが難しく感じられ、落ち込まれる患者さまもいらっしゃいます。前向きにリハビリに取り組めるように試行錯誤し、患者さまの気持ちに寄り添うことで、うまくできなかったことができるようになり、一緒に喜べることがやりがいにつながっています。何より、実際に働いていらっしゃる様子を知り、患者さまの「退院後」に関わることができるのは、当院ならではの特徴です。喜びもあり反省もあり、医療者にとって励みと成長につながっています。